あなたの”人生の価値観”を見つける方法
こんにちは、実験モンスターです。
本題に入る前に簡単なブログ紹介します。
このブログでは”健康”や”メンタル”を今の状態よりも良くする事をテーマにしています。
本の知識や情報を自分の身体で使った”実験”の結果と意見を書いていきます。
それでは、本題に入ります。
今回は「人生の価値観」がテーマです。
価値観に沿って生きている人の人生は幸福そのものです。
思考や行動のブレが少なく一貫していてるので自己一致に迷いがなくモチベーションが高い日常を過ごしています。
仮にトラブルが起きた時も立ち上がる”しなやか”な強さがあります。
メンタルも安定していて良好な人間関係も築けます。
瞑想で自己を観察の能力を向上させる事も効果的です。
それでは、前置きがここまでにします。
「人生の価値観」を見つける具体的なアクションプランを提示します。
①自分のお葬式を想像する事
自分のお葬式を想像した時に誰がいますか?
どんな人だったと言われたいですか?
例としてあなたは”仕事一筋”だったと言われたいですか?
周りの人たちは”どんな顔”していますか?
今は出会っていなくても大切にしたい人もそこにはいるはずです。
必要のないと思う事は思い切って捨てましょう。
人生の価値観の種はそこにあります。
②知人の死を経験する事
他者の存在がなければ自身の価値観は見つけれません。
他人の価値観で生きるとは意見が違います。
人間は一人では生きる事ができないと知る事です。
価値観の自立には人が遺した知識や言葉の蓄積と他者の存在との試行錯誤の末に手にするものです。
人生の価値観は知人の死によって”死は現実”のもの”誰にでも訪れる”ものと一瞬のグロテスクな体験を通した自己観察によって輪郭が出てきます。
③最期の言葉を考えること
自分の感情に言葉によって具体的にしましょう。
言葉は誰かからの引用でも構いません。
”何が”その言葉を選ばせたのか他人に説明できるまでの言葉を紡ぐ事です。
僕の最期の言葉は”死にたくない”です。
ちなみに一休さんからの引用です。
最期に”死にたくない”と言う人生は自分の”今と命を充実”させて”人生を強かに楽しむ”自分の価値観に沿った幸福な状態に繋がると思うからです。
簡単に言い換えるとウェルビーイングの体現であり実験です。
以上になります。
ありがとうございました。
⏬ブログ実験中