【生産性】会社から猫背を無くす”デスク改善法”
こんばんわ
本題に入る前に簡単なブログ紹介します。
このブログでは”健康”や”メンタル”を今の状態よりも少しだけ良くする事をテーマにしています。
本の知識や情報を自分の身体で”試した”の結果と意見を書いていきます。
それでは、本題に入ります。
今回は「デスク」がテーマです。
リモートの職場も増えてデスクワークに移行した方も多くいらっしゃると思います。
デスクに長時間座っていると姿勢が悪くなって声も通らなくなります。
デスクワークは肩凝りや猫背の原因にもなり運動不足にもなります。
健康を害するのでイスを無くして”スタンディングデスク”を導入を法律で義務化すべきです。
しかし、残念ながらスタンディングデスクは受け入れられていません。
健康オタクには悲しい状況ですが改善できる点は多くあります。
デスクを改善する為に導入した製品を三つ紹介します。
①PC台
肩こりの原因は”視線”が低すぎます。
PCのモニターを目線に合わせましょう。
モニター台を使用してモニターを上昇させるだけで肩こりは劇的に改善されます。

アイリスオーヤマ モニター台 ディスプレイ台 モニタスタンド 机上台 パソコン台 pc キーボード収納 プリンタ台 MNS-590 ブラック 幅59×奥行25×高さ8.6㎝
- 発売日: 2020/07/14
- メディア: ホーム&キッチン
②フットレスト
フットレストはダメ押しです。
肩こりの改善と靴を脱ぐことにより疲労の軽減のコンボです。
靴はスリッポンのタイプを使用すると着脱が楽です。
③姿勢強制チェア
猫背はデメリットが多すぎます。
特に営業職でのデメリットは顕著です。筋トレでもある程度は改善します。
しかし、長時間は不可能です。
背もたれを外すのも不可能な場合は道具に頼りましょう。
下記は導入して数日ですが”浅く座った時に背中を押す”感覚が如実にあります。
日本から猫背をなくす為にも今回は熱量を持って報告しました。
以上になります。
ありがとうございました。
⏬ブログ実験中